とにかく消えていくブロガーを減らしたい、そんな想いでこの記事をお送りします。
こんにちは、たくすです。
初心者ブロガーが挫折する理由は、手軽だと思っていたのに「副業ブログを始めるまでに、思った以上に手間と時間がかかること」です。
最低限、アフィリエイトブログを始めるにはいくつかの準備が必要ですが、思ったよりブログ開始までの準備がめんどくさくてやめてしまう人が多いのです。
まずは全体像を把握して、やり通すべきことを確認しておきましょう!
まずは全体像をおさえる
副業ブログアフィリエイトで収入を手に入れる手順
副業としてアフィリエイトブログをはじめたいけど、何からすればいいのかわかりません。
今回は独断と偏見たっぷりに、副業アフィリエイトブログを始めるロードマップを紹介します。
最短解説なので、相当な部分を飛ばしています。
それでも副業アフィリエイトブログを始める前に全体像を掴んでおくには必要十分な量にしています。流し読みでもいいので、ぜひ最後までご覧ください。
副業アフィリエイトブログ開業までの手順
副業ブログ開設までの作業を分解すると次の通り。
すべての副業ブロガーが必ずしている作業です。
- レンタルサーバー申し込み
- 独自ドメイン申し込み
- ワードプレスのインストール
- ブログの設定・デザイン
- ブログ記事を書く
- 広告仲介会社(ASP)登録
- 本格的にブログ記事を書く
有料なのは「1」「2」の2つだけです。
開業資金は1万5千円あれば十分、その後も基本的には毎年同額の経費ですみます。
超ローリスクな開業です。
まずはブログテーマを決める
まずは、ブログテーマを決めてしまいます。
雑記ブログでも特化ブログでも、ブログのテーマを決めておく必要があります。
思い浮かばないときは、大型書店や図書館に行ってください。
とにかく2時間くらい立ち読みを続けると、自分の興味ある分野やテーマがわかってきます。わかったら、スマホのメモやメールの下書きなどに書き留めておきましょう。
副業ブログのテーマ候補が集められたら、いよいよテーマ決定です。
使わなかったテーマは、2つ目や3つ目のブログ開設に使えますから保存しておきます。
大切に保存しておく
「副業」ブログのテーマ選び
副業ブログのテーマ設定で重要なのは「売る商品をイメージすること」です。
趣味ブログではなく、「副業」ですから商品と絡んでいる必要があります。
基本戦略は「自分の趣味」「得意分野」「本業の専門知識」などにすることです。
知っていることをテーマにする最大のメリットは、記事を書くときに調べる時間が不要なことです。
また、ブログテーマが決まっていると、先ほどの作業のうち…
「4 ブログの設定・デザイン」
を決める時に、悩む時間が短縮できます。
魚がテーマなので、独自ドメインは魚の名前、デザインは水色をメインカラーにしました。
ねらっている商品は、電動リールやバッテリーなどで、単価2万円以上の商品も売れています。
記事は、釣り方の基礎知識、釣り場の紹介、釣れないときの対処法だけでも30記事になりました。あとは、実際に釣りに行ったときの釣果報告を新着記事として書けば、趣味と実益が満たされるという業務フローです。
それでもブログテーマに悩むなら商品から逆算して決める
さて、本屋でブログテーマが決められない場合は、「6 広告仲介会社(ASP)登録」から始めてください。
大手ASPの広告選びの画面の例です。多種多様な広告案件があります。
あなたも会員登録すれば今すぐすべて見ることができます。
一応リンク貼りますが、すでに会員の方は普通にログインして広告を眺めてください!
【A8.net公式】スマートフォン・PCに対応したアフィリエイトのA8.net
最終的には、ASPの広告をあなたのブログに掲載することで収入が発生します。
シンプルに、ASPにある広告からヒントを得てブログテーマを決めてしまうのもアリです。
ブログテーマ選びは「何屋さんをするか」だと考えてください。
もともと「〇〇屋さんになる夢」を持っていたんではないでしょうか。
いまこそ好きな分野を副業に活かすときです。
「何屋さんをするか」を決めること
広告は安すぎず、自分でも買いたくなるくらに気になるものやサービスを選びましょう。
興味のない物を選ぶと、ブログ記事の作成に時間がかかります。
経理の単純化〜副業専用の支払いと受け取りをまとめる
稼ぐブログアフィリエイトは立派な事業です。
年間20万円以上の利益が発生すると、副業であっても確定申告の義務があります。
後ほど説明しますが、そもそも副業が本業にバレないようにするためには毎年確定申告で手続きをする必要があります。確定申告を素早く終わらせるためには利益を単純に把握しやすくしておくことが重要です。
「利益」とは「アフィリエイト広告報酬ーブログ運営経費」のことですから、収入と支出を把握しておく必要があります。経理事務は時間のかかる作業、いかに単純化するかがポイントです。
経費支出の単純化
支出の把握はカンタンです。A8.netのセルフバックなどを使って、副業専用のクレジットカードを作りましょう。もちろん、永年年会費無料のものを選びます。
レンタルサーバー代やドメイン代、アフィリエイトブログの参考書の支払いまで、「ブログ経営のための経費」と呼べるものはすべてこのクレカだけで支払います。
もしもパソコンやデスクを買う場合も、必ずブログ専用のクレカで支払うようにすれば支払明細書で経費はすべて把握できます。
ポイントが貰えるからと言って、専用クレカ以外の決済方法はタブーです。
また、生活費関連の支払いには絶対に使いません。
収入管理の単純化
収入管理の単純化もクレカのように、専用の銀行口座を作りましょう。
もちろん、副業ブログ専用クレカの引き落としもこの銀行口座にします。
いつも使っていない口座があるならそれでも構いません。
ないなら、普通預金口座をひとつ開設しましょう。できれば、給与振込の銀行とは別の銀行にすることをおすすめします。
その銀行のATMに行くときはあなたは「社長」です、本業のストレスをリフレッシュする手法を多く持つことも事業経営の秘訣です。
ポイントは、絶対にここから生活費を使ってはいけないことです。
生活費(娯楽だけでなく教育費なども)をこの預金から引き出して使わないようにします。
確定申告書を作るとき、生活費を除外する手間が増えます。
この預金が減るのは唯一「副業ブログアフィリエイト専用クレカの引き落とし」のみ。
専用口座に残っている預金残高すべて、あなたが副業だけで稼いだ利益そのものです。
常にあなたのモティベーションアップに繋がります。
専用銀行口座で単純化する
副業が会社にばれないようにする方法
国が副業や兼業を推進しているにも関わらず、いまだに副業が禁止されている企業は多数あります。
本業あっての副業、副業で生活できるくらい稼げるようになるまでは、本業にバレないようにしなければなりません。
副業ブログが本業にばれないようにする方法はたったひとつ【2021年度】
商品(副業ブログ)を作り込む
ブログアフィリエイト業の商品は「記事そのもの」です。
テレビで言えば番組、スポーツで言えばいい選手。
どちらも注目を集めることでスポンサーがついています。
「いい記事」を書くことでファンが集い、自然と紹介されます。
「記事そのものが商品」といえるほどの濃い内容を書きましょう。
記事作成のポイントは次の5つです。
- 正しい情報
- 読みやすい文章
- 読みやすいレイアウト
- 図解など画像がある
- 結論から書かれている
WEBライティングはいろんな本が販売されていますが、本を読む前に他人のブログを読んでみることが無料でいますぐ、スマホでも学べるのでオススメです。
見た上で、マネたり、あえて逆張りするのはあなたの判断力が発揮されるところです。
学んだら実践してスキルアップ(OJTです)しましょう。記事を書けば書くほどスキルアップします。
副業ブログに集客をする
いい記事を書いても簡単には集客できません。
また、集客は「見込み客」でなければアクセスが増えても仕事になりません。
アフィリエイトブログ業を経営するなら、つぎの3つの集客方法だけは知っておきましょう。
集客方法その1 SEO対策
読者があなたのブログに来る経路のひとつ「検索」です。
売りたい商品に関連する検索結果の上位に表示されることで無料で集客できます。
SEOとは検索順位の上位になれるようにする様々な工夫です。
SEOについては多くのサイトや本があるので、ここでは紹介しません。
ただ、初心者には難解な分野でもあるので、SEOをテーマにしたブログやYouTube動画などでざっくり学ぶ方法をおすすめします。
集客その2 SNS集客
ツイッターやインスタグラムなどで、売りたい商品に関連する分野専用のアカウントを作り、ブログの更新情報を発信する集客方法です。
専用アカウントで有益な情報を出し続けながら、自分のブログに興味を持ってもらえるファンづくりがポイントになります。ぼくも釣りブログではSNSで更新情報を発信しています。
ただ、あまりハマりすぎると時間を奪われますので、ブログ作業時間が減らないようにバランスをとることが重要です。
集客その3 リスティング広告
商売の基本、看板、チラシ、新聞広告、電車などの吊り広告などのインターネット版です。
下図では、一番上が有料広告になっていて、下に検索結果の1位が表示されています。
リスティング広告は有料ですが、個人が検索順位1位より上に表示するにはこの方法しかありません。
ちなみに、商品そのものをリスティング広告で宣伝していいかどうかは、広告案件により条件が違います。広告の提携申請時に明確に書かれていますのでリスティング広告を使う人は注意してください。
ただ単にブログへのアクセスを増やす目的にはおすすめしませんが、オリジナルの商品があるなら有効な手段です。
Google広告の場合、数ヶ月に1度、7,000円程度の広告費クーポンを配布することがありますので、一度登録して無料額まで使ってみるのもいい経験になります。ご存知「キーワードプランナー」も使えますしね!
あとはブログの記事を書き続ける
PDCA(計画・実行・確認・改善)を繰り返し、記事を書き続けます。
ブログは、ネット上に公開したあとでも「修正できる」という長所があります。
ミスの修正はもちろん、情報の追加や、新しく書いた記事へのリンク追加など、既存の記事をどんどん育ててゆくことができます。
記事を公開したあとでも以下のような作業が自由自在です。
- デザインの修正
- 記事同士をつなげるテキストリンク追加
- 新着情報の追加
- より読みやすい文章へのリライト
- 手作り図解の追加
- 記事に合ったアフィリエイト広告の追加
はじめの10記事程度までは、完成度60%の記事でもかまいません。
まずは商品が棚に並んでいる状態まで頑張ります。
そのあと、改良(リライト)したり新商品(新しい記事)を追加してお客さんを満足させましょう。
まとめ〜副業アフィリエイトブログ開業までのロードマップ
初心者がつまずくポイントがいくつかあります。
最後に、踏ん張りどころをピックアップしますので、トラップに引っかからないようにしてください!
- レンタルサーバーと独自ドメイン契約
- ワードプレスのインストールと設定
- ASPの登録と広告探し
- GoogleAdSense(グーグルアドセンス)審査
- Amazonアソシエイト審査
個人的に一番オススメな解決方法をお伝えします。
1と2はエックスサーバーで解決できます。
老舗でトラブルがまずなく、年間1万円程度の契約で独自ドメインが1つもらえます。
WordPressのインストールはほぼ自動ですので、多くのブロガーが使っています。
個人的にはどのレンタルサーバーよりも操作画面が使いやすいこと、独自ドメイン取得がラクなこと、安いのに性能が抜群なことなどからみんなにおすすめしています。
月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
契約プランは最安の「X10」で十分です。
ぼくはこの契約一つで7ブログほど運営しています。
容量さえあれば、一つのレンタルサーバー契約で複数のブログを作れるのです。
そうなんですね、1つの契約で1ブログだけだと思っていました!それならかなりお得ですね!
エックスサーバーでは、関連会社のエックスドメインと連携しているので、独自ドメインを取得するのもとにかく簡単です。難解な設定に時間を使うくらいなら、不動の人気エックスサーバーにするのがベストです。
つぎに3ですが、自分のブログ持っていないとASPに登録できないので挫折する初心者がでます。
ASPは広告を出せる場所(つまりブログ)と契約するのですから、ブログのない人は会員登録できません。
また、持っているブログがアフィリエイト禁止の場合もアウトです。
まだレンタルサーバー契約もしてないし、WordPress(ワードプレス)でブログを書くなんてぜんぜん。いまここで挫折しそう。
例外として、A8.netだけはブログがなくても会員登録できます。
しかも、無料のブログスペースを1つもらえます!
A8.netはブログがなくても会員登録できるので、今すぐ登録しておきましょう。
ついでにセルフバック(自己申込みで、自分が報酬がもらえるシステム)で、副業アフィリエイト専用のクレカを作っておくことをおすすめします。
このA8.netでは無料のブログスペースが1つもらえますので、この無料ブログを手がかりに他のASPに登録する方法もおすすめです。
4と5は、ブログ審査が厳しくなってきていますので、審査の通らない初心者が出てきています。
結論としては、しばらくは登録しなくて構いません。
4と5でつまずいて前に進まないようでは経営が成り立ちません。
あなたのブログが成長した時に挑戦すればいいだけのことです。
まずは、ファンが付くほどのブログを書いてゆくことが最優先です。
よくGoogleAdSense(グーグルアドセンス)の審査が通らないとか聞いていたので、バッサリいわれると気持ちがいいですね。
でも、最終的には必須だとぼくは思っています。
Googleに納得してもらえるブログづくりを進めていきましょう!
売りたい商品は必ずあります、落ち込んでいる社長などだれも励ましてくれません。
副業とはいえ、仕事です、営業スマイルでどんどん別の道も使って進めていきましょう。
本業はサラリーマン、副業では社長。今のあなたは新しい世界に踏み込む瞬間です。
不安や失敗は当然あります、その覚悟をもって事業経営に乗り出しましょう。
社長仲間として心から応援します。
最後にオススメのWordPress本を1冊紹介します。
表現が初心者向けで読みやすく、A4変形版なので広げたまま読めるのも好み。
WordPressの設定作業は、慣れているつもりでも「あれ、どうだったかな?」となりがちです。必要なところに付箋(ふせん)をつけておいて、マニュアルのように使っています。
ぼくのは第3版ですが、最新版は第4版になっています。
Amazonの購入リンクを貼っておきますが、人気シリーズ本なので本屋さんでもおいてあると思います。
Amazonの販売リンクです↓
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 「いちばんやさしい教本」シリーズ
たくすでした、お互いにがんばりましょう!
はい、がんばります!
挫折しないぞー!
コメント